メインページへ
大みそかになりました。
今年も31日ギリギリまで仕事をし、最後にこれを書いています。
今年の反省点としては、やはり昨年と何も変わらなかったことです。
自転車操業もこれだけ長くやると、ある意味すごいな、と
自分でも思ってしまいますけれど、
いつまでも健康でいられるとは思いませんし、
事故や災害などいつ来るかわかりません。
リスク管理の意味でももう少し今の仕事は変えていく必要はあるかな、と。
実際仕事の量は減っているんです。小さい仕事ばかりを積み重ねて
何とか維持。特に近年はウーバーさんがオイル交換に来てくれるので
ちょっと助かっています。ウーバーさん仲間であそこはオイルが安い、
タイヤが安い、新車が安い、買取が高い、みたいな情報交換があるみたいですね。
で、当店はオイル専門店的な。。。
仕事としてはつまんないんです。本当に。
自分の技量が伸びるわけでもなし、新しい技術が見れるわけでもなし。
高校生のバイトでも出来る仕事ばかりです。
55歳になって友人、同級生なんかが、そろそろ退職でーって話をしている中、
かなり寂しい気持ちになりますね。
まあそれでも社会の一員として役に立っているならいいかな、と
妥協?しながらの仕事です。
整備していていろいろ思うことが出たら、Xにつぶやく。
この小言コーナーはほとんど更新していませんが、
Xは作業で気になったときにパッと書いていますので
一日に10回以上書き込んでいます。
他人の目に触れることでメーカーの設計者やライダーが何か考えてもらえることが
増えれば少しはバイクの品質や業界が改善の方向に行くかな、と期待して。
ま、仕事のキャパは私一人というよりもバイクを置く場所の制限の
方が大きくて、たくさん貰ってもすぐに対応できないことが多いので
増やすことも難しいのです。なので付加価値の大きい仕事が
続かない限り利益もなければ成長もない、というそんなことが身に染みた
一年でした。世の中が時給アップ、103万円をなくせ!
ボーナス何%アップと言われる状況で、自分の給料も払えない月が数ヶ月ありました。
来年は、その辺の仕事の改善策を考えることと、やはりせっかく勉強してきたことを
活かせる仕事を増やしていきたいな、と思っています。
長くなりましたが、今年一年ありがとうございました。
皆さん、良いお年をお迎えください。
矢田拝